-
カテゴリ:今日の給食
2月3日 今日の給食 -
【今日の給食】小山町産コシヒカリごはん、牛乳、タレカツ、ひじきの炒め煮、豚汁、いよかんゼリー
今日は「入試応援給食」でした。「受験に勝つ」という意味のタレカツ、「いい予感」の語呂合わせのいよかんゼリーで、3年生を応援しました。受験前日の夕飯は、油っこいものや生ものは避け、消化の良い食事にしましょう。当日の朝食は、脳のエネルギー源となる炭水化物を十分とり、頭も体もしっかり目覚めさせて受験をがんばってほしいと思います。
公開日:2025年02月03日 17:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
11月21日 今日の給食 -
【今日の給食】キャロットピラフ、牛乳、お茶グラタン、野菜とベーコンのスープ
【今日の地場産物】米、お茶、根深ねぎ、白菜、ベーコン(小山町・御殿場市産)、牛乳(静岡県産)
今日はふるさと給食週間4日目でした。今日は静岡県の特産物として有名なお茶を使った「お茶グラタン」で、お茶の香りや味を楽しみました。お茶にはインフルエンザや風邪予防に効果的なカテキンが含まれます。緑茶のパワーで、元気に過ごしたいですね。
公開日:2024年11月21日 12:00:00
更新日:2024年12月02日 16:27:41
-
カテゴリ:今日の給食
11月20日 今日の給食 -
【今日の給食】小山町産コシヒカリごはん、牛乳、鶏肉のから揚げねぎソース、白菜の昆布和え、キムチ入りみそ汁
【今日の地場産物】米、根深ねぎ、白菜、大根、葉ねぎ、豆腐(小山町・御殿場市産)、牛乳、里いも、小松菜(静岡県産)
今日はふるさと給食週間3日目でした。冬が旬の根深ねぎは、甘くて柔らかく、煮てもシャキシャキの食感が特徴です。今日は、根深ねぎ、醤油、砂糖、酢を使ってから揚げのソースを作りました。どのクラスもよく食べてくれました。
公開日:2024年11月20日 12:00:00
更新日:2024年11月21日 11:16:54
-
カテゴリ:今日の給食
11月19日 今日の給食 -
【今日の給食】さつまいもごはん、牛乳、みしまコロッケ、白滝のツルツル炒め、キャベツのみそ汁
【今日の地場産物】米、さつまいも、キャベツ、根深ねぎ(小山町・御殿場市産)、牛乳(静岡県産)
今日はふるさと給食週間2日目でした。今日は、小山町・御殿場市産のさつまいもを使って、給食室でさつまいもごはんを炊きました。さつまいもの旬は11月~3月で、食物繊維などの栄養も豊富です。天ぷらやスイートポテトなど、いろいろな料理で旬のさつまいもを味わってみてはいかがでしょうか。
公開日:2024年11月19日 13:00:00
更新日:2024年11月20日 13:47:14
-
カテゴリ:今日の給食
11月18日 今日の給食 -
【今日の給食】小山町産コシヒカリごはん、牛乳、麻婆大根、春雨サラダ、丹那牛乳クレープ
【今日の地場産物】米、大根、キャベツ、根深ねぎ(小山町・御殿場市産)、牛乳、丹那牛乳クレープ(静岡県産)
今日から22日までは「ふるさと給食週間」です。給食では、普段から地場産物を取り入れるようにしていますが、この1週間は特に多くの食品を使った献立になっています。今日の麻婆大根は、駿東郡清水町の給食で人気のメニューで、旬の大根をおいしく食べられる料理です。今日は小山町・御殿場市産の大根を使って作りました。
公開日:2024年11月18日 13:00:00
更新日:2024年11月20日 13:46:22
-
カテゴリ:今日の給食
11月8日 今日の給食 -
【今日の給食】麦ごはん、牛乳、鮭のねぎ焼き、野菜のゆかり和え、ピリ辛みそ汁
11月8日は、語呂合わせで「いい歯の日」です。今月の給食では、よく噛むことを意識してもらうために、かみかみメニューを取り入れています。献立表にマークで表示しているので確認してみてください。今日の鮭のねぎ焼きは、鮭の切身の上に調味料と合わせたねぎをのせて、ホイル焼きにして作りました。
公開日:2024年11月08日 13:00:00
更新日:2024年11月13日 12:01:13
-
カテゴリ:今日の給食
11月5日 今日の給食 -
【今日の給食】うどん、うどん汁、牛乳、わかめのポン酢和え、りんごヨーグルト蒸しパン
今日のりんごヨーグルト蒸しパンは、給食室で手作りしました。ホットケーキミックス、牛乳、ヨーグルト、りんごを混ぜて、カップに入れて焼きました。「ほのかにヨーグルトの風味を感じる!」「りんごがおいしい!」など、どのクラスもよく食べてくれました。
公開日:2024年11月05日 12:00:00
更新日:2024年11月13日 10:31:59
-
カテゴリ:今日の給食
10月31日 今日の給食 -
【今日の給食】ジャンバラヤ、牛乳、鮭メンチ、かぶのスープ、パンプキンババロア
ジャンバラヤは、アメリカ南部ルイジアナ州の代表的な料理です。肉や魚介類、野菜と一緒に、ケイジャンスパイスやチリパウダーなどの香辛料を加えて炊き上げた、スパイシーな味が特徴のごはんです。今日は、パンプキンババロアもあり、ハロウィンの雰囲気を楽しみました。
公開日:2024年10月31日 15:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
10月29日 今日の給食 -
【今日の給食】小山町産コシヒカリごはん、牛乳、さんまの蒲焼き、たくあん和え、みそ汁
今日は、秋が旬のさんまを使って蒲焼きを作りました。おいしいさんまの特徴は、体が丸々太っている、ピンと張りがある、口先や尾のつけ根が黄色くなっている等があります。さんまを購入するときは、ぜひチェックしてみてください。
公開日:2024年10月29日 15:00:00
更新日:2024年10月31日 15:55:13
-
カテゴリ:今日の給食
10月28日 今日の給食 -
【今日の給食】菜めし、牛乳、キャベツ入りつくね、権座(ごんざ)、飛鳥汁、いちごのムース
今日は金太郎給食の日で、奈良県の郷土料理について紹介しました。飛鳥汁は、みそ汁に牛乳が入っているのが特徴です。飛鳥時代に宮廷に献上されていた牛乳を入れて作られたのが始まりで、牛乳を入れることでまろやかな味になります。いつもの給食と少し違う味付けでしたが、「おいしい!」「甘味とコクがある!」としっかりと食べてくれました。
公開日:2024年10月28日 16:00:00
更新日:2024年10月31日 16:03:47