学校の様子


検索
カテゴリ:今日の給食
9月9日 今日の給食
IMG_2611

【今日の給食】うどん、カレー南蛮、牛乳、たくあん和え、チーズ蒸しパン

 今日はカレー南蛮でした。カレー南蛮とカレーうどんは似ていますが、カレー南蛮は長ネギが入っているのが特徴です。今日は長ネギの他にも、豚肉、にんじん、玉ねぎ、なると、油揚げなどを使って具沢山に仕上げました。

 

公開日:2025年09月09日 15:00:00

カテゴリ:今日の給食
9月8日 今日の給食
IMG_2610

【今日の給食】小山町産コシヒカリごはん、麻婆豆腐、牛乳、切干大根のナムル、野菜中華スープ

 今日のナムルは、茹でた切干大根ともやし、小松菜を、給食員さん手作りのナムルたれで和えました。ピリ辛の味付けが、暑い日にぴったりでした。

公開日:2025年09月08日 17:00:00

カテゴリ:今日の給食
9月5日 今日の給食
IMG_2609

【今日の給食】黒糖入り渦巻型パン、牛乳、タンドリーチキン、マカロニソテー、野菜スープ

 今日のタンドリーチキンは、鶏肉を玉ねぎ、にんにく、しょうが、ヨーグルト、ケチャップ、カレー粉で下味をつけて焼きました。子どもたちにも人気で、よく食べてくれていました。

公開日:2025年09月05日 16:00:00

カテゴリ:今日の給食
9月4日 今日の給食
IMG_2608

【今日の給食】小山町産コシヒカリごはん、肉丼の具、牛乳、海藻サラダ、みそ汁

 給食でもよく使う豚肉には、ビタミンB1が豊富です。ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変えるのを助けたり、脳や神経をきちんと働かせたりするために大切です。今日は、肉丼にしておいしくいただきました。

公開日:2025年09月04日 17:00:00

カテゴリ:今日の給食
9月2日 今日の給食
IMG_2607

【今日の給食】小山町産コシヒカリごはん、牛乳、おろしハンバーグ、ごまキャベツ、ピリ辛みそ汁

 みなさんは食事の時に、かむことを意識しているでしょうか?よくかんで食べると、あごの筋肉が動き、顔周りの血管や神経が刺激されて脳の働きが活発になります。普段から、よくかんで食べることを意識していきたいですね。

公開日:2025年09月02日 17:00:00

カテゴリ:今日の給食
8月29日 今日の給食
IMG_2606

【今日の給食】小山町産コシヒカリごはん、牛乳、ゴーヤチャンプルー、ごまキムチ汁

 ゴーヤチャンプルーは、沖縄県の代表的な郷土料理のひとつです。今日の給食では、小山町産のゴーヤを使いました。苦みが少なく、食べやすい味に仕上がりました。

公開日:2025年08月29日 17:00:00

カテゴリ:今日の給食
8月28日 今日の給食
IMG_2605

【今日の給食】ナン、キーマカレー、牛乳、フレンチサラダ、ヨーグルト

 今日から2学期の給食がはじまりました。初日の今日は、配膳しやすく、食べやすいメニューのカレーです。2学期も給食をしっかり食べて、毎日元気に過ごしましょう。

公開日:2025年08月28日 18:00:00

カテゴリ:今日の給食
7月18日 今日の給食
IMG_2603

【今日の給食】こうこの混ぜごはん、牛乳、たこ焼き、野菜と粉豆腐の煮物、けんちゃ

 小山町では「金太郎の日本旅行」として、日本各地の郷土料理や特産物を紹介しています。今日は万博で盛り上がっている大阪府にちなんだ献立でした。粉豆腐は高野豆腐を削って粉にしたものです。大阪府の南地域で高野豆腐の生産が盛んで、その時に出てくる粉を食べるようになったのが始まりと言われています。

公開日:2025年07月18日 18:00:00

カテゴリ:今日の給食
7月17日 今日の給食
IMG_2593

【今日の給食】麦ごはん、夏野菜カレー、牛乳、枝豆サラダ、ゆでとうもろこし

 今日は「ふるさと給食の日」の献立で、小山町産の、お米、なす、玉ねぎ、とうもろこしを使いました。今日のとうもろこしは、4分の1にカットした大きさです。甘くてとてもおいしかったです。

公開日:2025年07月17日 17:00:00

カテゴリ:今日の給食
7月15日 今日の給食
IMG_2587

【今日の給食】冷やし中華(中華めん、たれ、錦糸玉子、ハム、ゆで野菜)、牛乳、焼きぎょうざ、サイダー風ゼリー

 今日の冷やし中華のたれは、給食室で手作りしました。お酢のさっぱりした酸味が夏にぴったりでした。

公開日:2025年07月15日 17:00:00